余分なデータはクラウドへ簡単移行!SIMフリースマホ『Robin』がなかなか良い!

先日発売が開始されました!
クラウドで自由を獲得するスマートフォン「Robin」 ←動画あるので注意
サンフランシスコの会社Nextbitより発売されたSIMフリースマホ「Robin」。まずはそのスペックを見てみましょう!
- 149.00×72.02×7.00mm (高さ×幅×奥行)
- 重量 130g (アダプターを除く)
- 5.2インチ(1920×1080)液晶ディスプレイ
- SoCはSnapdragon 808(6コア)
- メモリは3GB、ストレージは32GB(オンラインストレージは100GB)
- 500万画素のフロントカメラ、1300万画素のリアカメラ。素早いオートフォーカス機能を搭載、RAWモードでの撮影も可能
- Type-CのUSBポート
- 指紋認証機能、急速充電機能
- OSにはライトカスタムされたAndroid Marshmallowを採用
- 使用可能な周波数帯/バンド
- GSM 850/900/1800/1900
- HSPA 850/900/1700/1800/1900/2100
- LTE Bands 1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/28
(注意: au回線を使用したSIMには対応しておりませんのでご注意ください)
気になる箇所は赤字にしてありますのでそこを中心にご紹介!
5.2インチフルHD液晶搭載で重さわずか130g!
SIMフリースマホとしては格段に軽いといった訳ではありませんが、このサイズで130gというのは素晴らしいと思います!
CPUはヘキサコア(6コア)のスナドラ808!
公式サイトでは8コアになっていますが、スナドラ808は確か6コアだったはずです。
しかしながら、その性能は安物の8コア以上なのは間違いありません。むしろ810や820に次ぐスペックと言っても過言ではない、高性能のCPUです!ちなみにnexus5Xも同じCPUを積んでいます。
メモリはしっかり3GB!
最近のAndroid機の主流になってきました。これだけあれば、日常使用で不満を感じる事は少ないでしょう。
充電がUSBタイプCを採用!
これもnexus5Xと同じですね。あれ、もしかして意識して作ったのかな?(;^ω^)
最新規格のUSBで最近のパソコンにも採用され始めています。充電速度が従前のMicroUSBに比べてかなりアップしているみたいです。
そして今機最大の目玉がコチラ!
クラウドストレージ100GBが使い放題!
かなりの太っ腹です!
Nextbit社が提供する「スマートストレージ」という機能を使う事で、端末が自身で判断し、あまり使われていないデータを勝手にクラウド上に移動してくれるというスグレモノです!(ただし動画は除く)
充電中でWi-Fi接続中のみデータ移行を行うため、バッテリーの減りを気にする必要はありません。さらにクラウド上のデータが必要になった際も、1タップで端末上に戻す事ができるそうです。
いやぁ、なかなか良いスマホですよね~。デザインもオシャレで、欲しくなってしまいます(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
ただ手放しに喜べない部分もチラホラあります。
外部ストレージ(MicroSDなど)スロット無し
クラウドストレージがあるので省いたみたいですが、元のストレージが32GBしかないので、使えるなら使いたかった機能ですよね…。クラウドがあるとはいえ、手元に形として残しておけるSDカードの意義は十分にあると思うんですが…。
価格が39,980円(税込)
SIMフリースマホの中では高めの金額です。スペックを考えれば当然なんでしょうが、ちょっと手が出しづらいかなぁ…(nexus5X辺りと競合しますし)。
USBタイプCに対応する機器がまだ少ない
これは時間が解決してくれそうですが、現状はまだまだ少ないです。
気になる部分はこんな所でしょうか。MicroSDが使えないのは地味に辛いかも…。
デザイン良好でスペックも上々、クラウドストレージが100GBも付いてお値段39,980円のSIMフリースマホ「Robin」。…Android機をお探しのあなたならどうしますか?
※現在は公式サイトのみで購入可能です。専用ケースなども一緒に売られています。
-
前の記事
(悲報) パンサーズ期待の若手LBシャック・トンプソンが正面衝突の交通事故…。 2016.05.24
-
次の記事
『パーフェクトヒューマン』ならぬ『パーフェクトキュービー』とは? 2016.05.26