[第3回] SWITCHでの発売が期待されるタイトル~海外ゲームメーカー編~
![[第3回] SWITCHでの発売が期待されるタイトル~海外ゲームメーカー編~](https://panther-do.blue/wp-content/uploads/2016/10/NXS26改2.png)
最後は洋ゲーです。
という事で、最後となる第3回は海外ゲームメーカーのタイトルを書いていきたいと思います。
先に言っておきますが、洋ゲーはほとんどやりません。知識不足もあるため、結構偏った内容となっております。予めご了承くださいませ。
505GAMES
- 特になし
イタリア・ミラノに本社を構えるゲームメーカーです。代表作は『テラリア』。DS向けのゲームも結構作っていました。…まぁ特に求める事はないかなぁ(;’∀’)
ACTIVISION
- FPSタイトル
アメリカ・カリフォルニアに本社を構えるゲームメーカー。代表作は『コール・オブ・デューティー(COD)』シリーズ、『ギターヒーロー』シリーズ。CODを含めたFPSの新作に期待しましょう。
Bethesda
- 何かしら
アメリカ・メリーランド州に本社を構えるゲームメーカー。代表作は『フォールアウト』シリーズ、『エルダースクロールズ』シリーズ。同社のオンラインTCG(The Elder Scrolls Legends)をプレイしていましたが、特に思い入れはありません(-_-;)
CODEMASTERS
- レーシングゲームの新作
イギリスに本社を置くゲームメーカー。相性はコーディーズ(Codies)。『F1』シリーズが主な代表作です。どうやらレーシングゲームを得意としているらしく、そういった部類の新作を期待しましょう。
Electronic Arts
- マッデン(日本語版)
アメリカ・カリフォルニアに本社を構えるゲームメーカー。日本でもなじみ深いメーカーですね。各種スポーツゲームや『バトルフィールド』シリーズ、『シムシティ』など、そのジャンルも多岐にわたります。NFL好きからすれば、望む事はマッデンの日本語版プリーズのみですぞ!!
FROZENBYTE
- 新規タイトル
フィンランド・ヘルシンキに本社を構えるゲームメーカー。WiiUダウンロードソフトとして販売された『TRINE』シリーズが代表作です。新たなタイトルの発売を望みたいですね。
GAMETRUST
- 特になし
GameStopというアメリカの大手小売り企業がゲーム開発に進出したブランド名…らしいです。今年ソフトをリリースしたばかりの新鋭という事で、今後の展開に注目です。
MAXIMUM GAMES
- 特になし
アメリカ・カリフォルニアに本社を構えるゲームメーカー。あまり日本には馴染みのない企業のようで、私の知る範疇ですが、これといった代表作と言えるものは無さそうです…。ゲーム自体は一杯発売しているんですけどね。
TAKE-TWO INTERACTIVE
- グランドセフトオート
アメリカ・ニューヨークに本社を構えるゲームメーカー。子会社には『グランドセフトオート』を手掛けるロックスターゲームズや、SWITCH最新映像にも登場した『NBA2K』などを手掛ける2Kを抱える大企業です。…まぁ、この手のゲームはやらないので…。
Telltale Games
- 特になし
アメリカ・カリフォルニアに本社を構えるゲームメーカー。『マインクラフト』や『バットマン』のストーリーモードを発売している一風変わった企業です。
THQ NORDIC
- 特になし
オーストリアに本社を構えるゲームメーカー。これといった代表作は無いように思います。ザ・洋ゲーメーカーといった雰囲気でした。
Tt Games
- レゴシリーズ
イギリス・ロンドンに本社を構えるゲームメーカー。『レゴ』ゲームでお馴染みの企業です。WiiU『レゴシティ アンダーカバー』は隠れた名作でしたので、是非とも似たようなオープンワールドゲームを発売して欲しいですな!
Ubisoft
- 新規タイトル
フランスに本社を構えるゲームメーカー。代表作は『アサシンクリード』など。海外メーカーの中でもかなり認知度が高いメーカーだと思います。
ワーナーブラザーズ
- レゴ
アメリカ・カリフォルニアに本社を構えるゲームメーカー。代表作は『レゴ』シリーズ(発売元)、『バットマン』シリーズです。『レゴ』でよろしく。
EpicGames
- 特になし
アメリカ・ノースカロライナに本社を構えるゲームメーカー。主に技術提供を行う会社で、その代表作は『INFINITY BLADE』というスマホアプリです。大きな期待は無し。
思ったより多かった(;’∀’)
下の2列の会社の多くは、ソフトメーカーではなく技術提供の会社でした。
普段洋ゲーをやらない身としては、色んな会社を知る事ができて良い機会になりました。「アメリカ・カリフォルニアに本社を構えるゲームメーカー」を何回使った事やら…。カリフォルニアにゲーム会社って多いんだね~。おかげで予測変換に登録されましたわb
来年1月にはSWITCHの詳細発表や体験会が待ち構えています。モンハンダイレクトがヽ(・ω・)/ズコーな結果だったので、それまでSWITCH関連の情報は無しと考えていいでしょう…残念だけど( ノД`)
任天堂と海外ゲームメーカーとの相性はほぼ良くないですが、SWITCHにどれだけソフトを提供してくれるか、楽しみな所です。
<おまけ>
そう言えば、パートナー企業の画像の中に、DSや3DSダウンロードソフトの雄・ポイソフトの名前を見かけなかったな…。
-
前の記事
[第2回] SWITCHでの発売が期待されるタイトル~国内ソフトメーカー編~ [モンハンダイレクト終わりにて] 2016.10.27
-
次の記事
[MacBookPro] 新型キタコレ!良好な点と残念な点を挙げてみた。 2016.10.28