[考察] 『Nintendo SWITCH』はVRに対応するのだろうか? SWITCHにはタッチスクリーンもジャイロセンサーも無い!?

[考察] 『Nintendo SWITCH』はVRに対応するのだろうか? SWITCHにはタッチスクリーンもジャイロセンサーも無い!?

あんまVRには興味はないんだけど、一応検証。

nxs1

SWITCHの映像が公開されてから色々と物思いにふけっているのですが、ふとVR対応の可能性を考えてみました。というのも、SWITCHの発売が遅くなったのはVRに対応させるためとの見解もちらほら見受けられていたので、そのあおりを受けた形です。

もしSWITCHがVRに対応するのであればどういった可能性があるのか。考察してみました。

 

専用ドックにつなぐタイプ

nxs2

最も安易な発想をすればこの結論にたどり着きます。PSVRやパソコンのVRと同じ原理ですね。

しかし個人的には次の可能性の方が面白いのではないかと考えています!

VRゴーグルに本体を取り付けるタイプ

daydream-720x446

スマホの簡易VRでよく見かけるタイプです。個人的には、もしSWITCHがVRに対応するのであれば、こっちのパターンな気がします。

理由としては、とにかく安価であるという事、そしてスマホと同じようにディスプレイ付き筐体単体で動かすことができるという事が挙げられます。特に価格の安さは大きな魅力と言えるでしょう(PSVRはおよそ5万円、スマホVRゴーグルは高くても数千円くらいで済む)。

 

…という事で、もしもSWITCHがスマホ仕様のVRに対応したらどんな風になるのか、超簡単に画像を作ってみました。それがこちら!

nxs22

こんな感じで本体のディスプレイ部分を装着し…

 

nxs23

こんな風に遊ぶんじゃあああああ!!

 

 

 

 

はい、相当な雑コラですみません(-_-;)

任天堂はバーチャルボーイというある種VRの元祖とも言える失敗作を抱えていますので、実際にVRに対応するかどうかはかなり微妙なところですが、もしも対応するのであれば、スマホVR仕様に一票としておきます。

<おまけ>

任天堂スイッチで「ポケモンGOは遊べない」と断言できる理由 (Forbes Japan)

プロスポーツの資産価値ランキングでお馴染みのフォーブズさんが何かとんでも記事を書いていましたので、一応突っ込んでおきたいと思います(;´・ω・)

スイッチの表示画面はタッチスクリーンではなくジャイロセンサーも内蔵されておらず

おいおいおいおい(´・ω・`)

先代とも言えるWiiUは当たり前のようにタッチスクリーンでしたしジャイロセンサーも搭載されていました。というか、最新映像にあった『Splatoon』をプレイするのにジャイロセンサー無しでどうするんだよ…。任天堂公式でジャイロセンサーの使用を勧めているゲームだぞ…。

ていうか、まだ発売時期以外何も分かっていないゲーム機の詳細を、ゲームメーカーでも何でもないあなた達が何で知ってるんですかって話ですよね。

(ポケモン最新作)サン・ムーンはタッチスクリーンやGPSを用いない仕様

いや、タッチスクリーン使いますけど…

ライターって楽なお仕事ですよn