任天堂の新ハード『SWITCH』に関する未確定リーク情報まとめ

任天堂の新ハード『SWITCH』に関する未確定リーク情報まとめ

(12月7日更新)

噂されている情報をざっとまとめておきます(割と自分用だったり)。全て予測に過ぎない情報なので、ほどほどに信じるようにしてくださいな(;´・ω・)

本体発売日、価格、ソフト情報

参考サイト(海外)

SWITCHの発売日は2017年3月17日との説が濃厚。日本だと金曜日ですが、同じ週に全世界でリリースされるとも言われています。

またソフトはリージョンフリーに。リズム天国のリリースも予定されているとか(*´▽`*)ウレシイゼ

本体価格は260ドル、マリオのソフトセットで300ドル、ゼルダ+Proコントローラーセットで340ドルとの予測も。専用ドックが付属するかは分かりません。

上記サイトの別のページには、初公開映像にもあったマリオカート8やSplatoon、それに大乱闘スマッシュブラザーズforWiiUはプレミアム版としてリリースされるとの事。追加要素を入れて売り出すリメイク(マイナーチェンジ)版といった感じでしょうか。

また初公開映像にあった3Dマリオについては、某所で「『スーパーマリオギャラクシー3』なのでは」との予想もありましたが、これは信ぴょう性が低そうです。3Dマリオは基本的にシリーズ化されておらず、ギャラクシーだけが例外でした。宮本茂さんの性格を思うに、それをまだ続けるとは考えにくいです。

スペック

参考サイト②(海外)

こちらではSWITCH本体のスペックについて情報が出ています。

本体RAMは4GBでWiiUの2倍に。また本体ディスプレイのサイズは6.2インチマルチタッチ対応解像度は720pと言われています。割と信頼のおける情報筋だそうです。参考までに、PS4やXBOX ONEは8GBのRAMを積んでいます。

また他の海外サイト(ちょっとアダルトなサイトだったのでリンクは無しにします)によると、データを保存するストレージとしてMicroSDXCカードをサポートし、最大128GBまで対応するとの情報が。そして、WiiUでお世話になった人も多いであろう外付ストレージのサポートを捨てると言われています。ただ専用ドックに付ければ使えるのではないかとの予測も。

そして、本体充電端子にUSB-C(3.1)を採用するのではないかとの憶測もあります。もし本当なら充電速度が早いだけでなく、SWITCHの充電にモバイルバッテリーも使える事になるので、外出時にバッテリー不足で悩む事はなくなるでしょう。USB-Cも何だかんだリリースされてから時間が経っていますし、「枯れた技術の水平思考」を持つ任天堂でも採用する可能性は十分にあると言えます。

参考サイト③(海外)

こちらに専用ドックの記述があります。リーク元はイギリスのケイトさんという方のTwitterより。

あくまで噂に過ぎませんが、ドック自体はチープな作りで本体性能を向上させるものではなくUSB-Cを用いて電源供給を行うそうです。もし本当なら、モバイルバッテリーでも映像出力ができる事になります。

中にはこんな動画をあげている猛者も居ますが、恐らく「テレビやモニターに映像出力するための装置」という認識で良さそうです。

 

新しい情報を見つけ次第更新予定です。何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、コメントにて教えていただければ幸いです。