[MacBookPro] 新型キタコレ!良好な点と残念な点を挙げてみた。
![[MacBookPro] 新型キタコレ!良好な点と残念な点を挙げてみた。](https://panther-do.blue/wp-content/uploads/2016/10/2016-10-26-new-macbookpro1.jpg)
せっかくなのでざっと書いておきます。
昨日深夜、Appleから新しいMacBookProが発表されました!…うん、ほぼリーク通りだったね(;’∀’)
そこで、新型MacBookProの良さそうな点と悪そうな点を挙げてみたいと思います。あくまで一個人の感想なのでご了承を。それではどうぞ!
良さそうな点
トラックパッドの大型化
元々トラックパッドの完成度が秀逸だったMacBookですが、その使いやすいトラックパッドが更に大きくなりました!個人的にはこの変更が1番嬉しかったですね~。
より薄く、より軽量に
言うまでもありませんが、ノートパソコンである以上欠かせない注目ポイントですね。
イヤホンジャック生存
さすがに無くせなかったか。
悪そうな点
端子がUSB3.1(TypeC)のみ
これもリーク情報で言われていた事ですが、そのまんまそうなってしまいましたね…。これは良し悪しと言えばそうなんでしょうが、現状は使い勝手が悪いとしか言いようがないでしょう。
リンゴのマークが光らない
MacBookの象徴とも言える光るリンゴ。それが無くなりました。ちょっぴり寂しいな…。
タッチバー搭載によるキーボード最上段の削除
主にファンクションキーやエスケープキーがある箇所ですが、キレイさっぱり無くなっております。中には使わない人も居るでしょうし、これは人それぞれですかね。後は”慣れ”だな。
13インチモデルはグラボなし
ここも相変わらずの仕様ですね。カスタマイズで搭載できるようにして欲しかったですが、13インチという限られたサイズですので止む無しか。
メモリが未だにDDR3
これ、地味にキツイですよ…。CPUがDDR4をサポートするSkylakeなのに、メモリは未だにDDR3仕様のようです。正直、体感で何かが変わる訳ではありませんが、なぜDDR4メモリを使わないのかは謎です(申し訳程度にクロック数は上がっています)。
微妙な点
タッチバー
今の所AppleのソフトやMicrosoftのOfficeしか対応していないので、今後対応ソフトが増えるかどうかが重要です。Final cut proよりもAdobe Premiere、SafariよりもChromeを使っている人の方が圧倒的に多いですから。
1番重要なのは「USB3.1のみで耐えられるか」、この一点でしょうね。プライベートならまだしも、ビジネスユースを考えると相当厳しいような気がします。まだまだ対応している周辺機器は少ないですし…。
その一方で、デザインや使い勝手の良さは申し分なしでしょう。所有欲もかなり有りそうです。それだけの金額を払う価値があると判断できれば、大きな満足を得られるのは間違いないですな…。ちなみに価格は旧モデルとほぼ変わっていません。
MicrosoftもSurfaceの新しい端末を発表しましたし、これから年末に向けて大きな商戦の始まりとなりそうです。…自分はスルーかなぁ(-_-;)
<おまけ>
15インチであれば、旧モデルが実は狙い目だと思っています。中身はさほど大きな変化が無く、端子類も旧モデルの方が充実。リンゴが光るとあれば、旧モデルでもいいかなぁ、なんて。
-
前の記事
[第3回] SWITCHでの発売が期待されるタイトル~海外ゲームメーカー編~ 2016.10.28
-
次の記事
[プレビュー] WEEK8 VS アリゾナ・カーディナルス! 2016.10.29