[独創的なPC] HPから”しゃれおつ”なPC登場!これはイイ…けどメモリが残念!
![[独創的なPC] HPから”しゃれおつ”なPC登場!これはイイ…けどメモリが残念!](https://panther-do.blue/wp-content/uploads/2016/09/hp-wave.jpg)
久しぶりに良い感じのパソコンが出てきました!
HP、360度スピーカー一体型のコンパクトPC『HP Pavilion Wave 600』 (PC Watch)
HPより、新しいユニークなデスクトップPCが発売されました!
パッと見『Mac Pro』みたいな雰囲気ですが、そのスペックをざっと見ていきましょう!
簡易スペック
モデル | エントリー | スタンダード | パフォーマンス |
OS | Windows10 Home(64bit) | 〃 | 〃 |
CPU | Core i3 6100T | Core i5 6400T | Core i7 6700T |
MB | H170 | 〃 | 〃 |
メモリ | 4GB | 8GB | 8GB |
ストレージ | 1TB HDD(7200回転) | 1TB HDD (グラボ搭載モデルのみ+128GB PCIe SSD) | 2TB HDD + 128GB PCIe SSD |
グラボ | 内蔵 | 内蔵(グラボ搭載モデルのみ Radeon R9 m470) | Radeon R9 m470 |
サイズ | 174mm×169mm ×259mm (幅×奥行×高さ) 重量 3.0kg | 〃 | 〃 |
こんな感じです。
その他としては、USB3.0が3つ、3.1が1つ、HDMIとDisplayPortがそれぞれ1つずつ(共に4K出力対応だが60HzはDisplayPortのみ)、acWi-FiにBluetooth4.2、カードリーダーもあります。ただ有線LANはないです。
スピーカー
この機種最大の魅力が、何と言ってもスピーカーです。
見た目からして分かるように筐体全体がスピーカー構造になっていて、7Wという非常に強力なスピーカーを搭載しています。そんじょそこらの外付けスピーカーよりも高性能です。
グラボ
上位機種にはグラボを搭載しているのも高評価です。R9 m470というグラボですが、VRAMは2GBでノート用のグラボとなっています。
詳しい性能は分かりませんでしたが、共にVRAM4GB版のm470とGTX960Mを比較したサイトによると960Mには劣るようなので、GTX950M辺りの性能と考えてよさそうです。最新のゲームをハイスペック要件でやろうとしたりしなければ、十分な性能と言えるでしょう。動画編集も問題なしでしょう。
メモリ
唯一気になったのがメモリです。
スロットは2でH170マザーにも関わらず、何故か公式サイトでカスタマイズ不可となっています。4GBモデルは4GB、8GBモデルは8GBが上限という書きぶりです。
まぁHPのカスタマイズは法外な価格をぼったくられますし、自分でカスタマイズできるのであれば問題ないですけどね。ただこういった特殊な構造のPCは、素人にカスタマイズは難しいかなぁ…。何で8GB止まりにしたんだろう。。
価格
i3モデルが5万9800円、i5モデルが6万4800円、i5+グラボモデルが7万9800円、i7モデルが9万4800円と思ったよりお買得価格です(いずれも税別)。
せっかくならグラボは欲しいですから、上位2モデルが狙い目ですね~。独特なデザインと充実のスペック。ハードな使い方をしない方には十分すぎるPCなのではないでしょうか?サイズもコンパクトで重量も軽いので、机上に置けるデスクトップとしてかなり優秀だと思います!
以上、HPの新たなデスクトップPCのご紹介でした!…結構欲しい。
<おまけ>
メモリ8GBがなぁ…。
-
前の記事
(追記)[VR] MSIからとんでもないパソコンが出るってよ…マジで誰得なんだ? 2016.09.13
-
次の記事
[プレビュー] WEEK2 VS サンフランシスコ・49ers! 2016.09.17