[ゲーミングノート] HPの『OMEN』がリニューアル!デザイン・スペック良好!…問題はメモリだけだっ!
![[ゲーミングノート] HPの『OMEN』がリニューアル!デザイン・スペック良好!…問題はメモリだけだっ!](https://panther-do.blue/wp-content/uploads/2016/07/ohmen-hp1.jpg)
シンプルしゃれおつ。
想像を超えるエンタメPC OMEN (HP公式)
HP社で以前より発売されていたゲーミングノート『OMEN』シリーズがリニューアルされました!
いくつかラインアップされていますが、その中で15インチの個人的オススメモデルをご紹介致します!どうぞ!
スペック
- Windows 10 Home (64bit)
- 【クアッドコア】 インテル® Core™ i7-6700HQ プロセッサー
(2.60GHz-3.50GHz,インテル® スマート・キャッシュ 6MB) - トゥインクルブラック/ シャドウメッシュパターン
- メモリ8GB (8GB×1)
- NVIDIA® GeForce® GTX 965M (4GB GDDR5)
- 15.6インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ(1920×1080)
- 256GB SSD (PCIe NVMe M.2) + 1TB ハードドライブ(7200回転)
- IEEE802.11 a/b/g/n/ac + Bluetooth
- 約 2.24kg
- 約 7時間 30分
- 1年間(引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート)
ざっとこんなもんです。
4コアi7、最新最速のSSD・NVMe+HDDのストレージ体制、GTX965MにノングレアフルHD液晶など、コアな使い方をしないなら文句なしのスペックとなっています!
しかし、唯一最大の弱点とも言えるのがメモリです。公式カスタマイズで増設可能ですが、法外な価格をぼったくられます(8GB→16GB増設で2万2000円とか…)。かと言って前作の仕様であれば、自分で増設するのはかなり困難だと思います(そもそも底面にねじ穴が無い)。普段使用やゲーム目的であれば8GBで十分なのですが、動画編集などの重い作業をやるとなると16GBは欲しい所です。
また売りにしているサイズやバッテリーの持ちなどは他のゲーミングノートと比較しても、さほど…といった感じです。そんなに軽く、そんなに持ちが良い訳でもないですしね。
気になる価格ですが、13万9800円(税別)と、前モデルよりかなりお手頃価格になっています(前は20万円くらい)。ちなみに、同じ15インチでグラボが960M・ストレージが1TB HDDのみモデルだと11万9800円(税別)、ご紹介した15インチと同じスペックで17インチだと14万9800円(税別)となっています。おそらく、この記事のモデルが一番お買得かと思います。
以上、HPのゲーミングノート『OMEN』のご紹介でした!自分でカスタマイズ不可という点を除けば、なかなか良いパソコンだと思います。
<おまけ>
OMEN仕様の32インチゲーミングモニターも8月に発売されるようです。
2560×1440の解像度にノングレアWVA+パネルを採用。HDMIも2基備えて価格も4万4800円とまずまずなのですが、応答速度が5msと残念。ゲームモードがある事に期待。
-
前の記事
(結果発表) [PrimeDay] アマゾンプライムデーのパンサー堂的狙い目商品とその価格をご紹介! 2016.07.11
-
次の記事
[パンサーズ] ニュートンのインタビュー記事来た!雷落ちれば幸がある!? 2016.07.14