2022WEEK5サンフランシスコ・49ers戦の感想
- 2022.10.10
- カロライナ・パンサーズ
- NFL, パンサーズ

余談
ニューヨーク・ジャイアンツが大方の予想を覆し、ロンドンでグリーンベイ・パッカーズに勝利しました。
これでジャイアンツは4勝1敗。シーズン開幕前、誰しも予想だにしなかった状況と言えるでしょう。
そんなジャイアンツは昨シーズンまで、何を隠そうパンサーズと同じようなチーム状態でした。
中途半端なQB、優秀なRB、粒ぞろいなWR陣を揃えるオフェンスに、比較的まとまったディフェンス。
その戦力は今も、昨シーズンと大きく変わっていません。
なのにこれだけ大躍進を遂げている。
その違いは何か。
そう、ジャイアンツは新しいHCと共に歩んでいるのだ。
HCが代わるだけでこんなにもチームは変わるということを、これでもかと証明していますね。
そんなジャイアンツ新HCブライアン・デイボールが、選手たちに植え付けたいと語っていたマインド「アグレッシブになれ」。
失敗しても構わないから、常に前だけを向けということ。
パッカーズ戦でも見せた、ひたすらレシーブミスを繰り返していたRBセイクワン・バークリーをそれでも多用したりと、あの手この手を使って何が何でもTDを取りに行く姿は、今のパンサーズが見習わないといけない姿です。
パンサーズHCマット・ルールよ。
それでもまだプレーオフを目指すつもりなら、冗談抜きで、ジャイアンツの勝ち方を丸パクリしろ。今のパンサーズが勝つためには、ジャイアンツのやり方しかない。
全体の感想
17点以上取られると勝てないという、HCルールが生み出した大恥な記録。
この日ついに何と25連敗となり、NFL新記録樹立です。
あとついでに、22試合連続で続いていた相手チームにオープニングドライブでTDを許していないという記録も、この日破られ終わりました。
あれ、HCまだクビになってないの?なんで?
そんな49ers戦ですが、まぁ言うことなしですね。WEEK5終了時点で間違いなく最弱のチーム。酷いとしか言いようがない。
パスオフェンスは、いつも通り全くうまくいかない。挙句QBベイカー・メイフィールドはピック6をもらう始末。
ランオフェンスは、トータル54ヤードとこちらも全くダメ。そもそも常に追いかける展開で、後半必然的にパスばかりになり、ランの回数も少なめでした。これもよくない。
第3Q、4thダウンからRBクリスチャン・マキャーフリーがTDを決めた場面。
そのままエクストラポイントで7点差だったのに、何故か2ポイントコンバージョンを決行し失敗。
確かに決めれば6点差となり、FGだけでも追いつけるとか考えたのかもしれませんけど、あまりにも酷過ぎる。というかそもそも、貪欲にTD取りに行けよ。
この日の3rdダウン成功率は3/15(20%)。WEEK5までの合算成功率15/62(約24%)は、今シーズンのNFLでワーストです。ホント、オフェンスのプレーコール終わってるわ。
頼みのディフェンスも、OLBフランキー・ルヴ、Sジェレミー・チン、Sゼイビア・ウッズといった主力選手が欠場したことで、あっさり37点も取られ崩壊。
ランはトータル153ヤードを許す。タックルミスも多く、やはり疲れが見える後半に失速という、いつもの展開でした。
ただし、エースWRディーボ・サミュエルを20ヤードに抑えられたことは、CBジェイシー・ホーンを褒めるべきでしょう。そこは良かったです。
この試合でのパンサーズ唯一の収穫は、ドラフト外ルーキーRBラヒーム・ブラックシアーがリターナーとして7回200ヤード、最長48ヤードという確かな結果を残したことだけ。
リターナーはアンドレ・ロバーツという専門のベテラン選手が居ましたが、WEEK1で早々に負傷離脱し困っていたので、そこの目処が立ったことだけは良かったです。そして普通にRBとしてプレーする姿も見てみたい。
オフェンス
QB
CMP/ATT | YDS | SK | TD | LG | INT | RT | |
B.Mayfield | 20/36 | 215 | 4 | 0 | 32 | 1 | 61.7 |
インターセプトは本人の責任としても、無能HCと無能OCに挟まれてプレーしなければいけないメイフィールドには、正直同情するわ。
CMP/ATT | YDS | SK | TD | LG | INT | RT | |
P.Walker | 5/6 | 60 | 2 | 0 | 22 | 0 | 108.3 |
そんなメイフィールドに代わり、最終ドライブに出場したP.J.ウォーカー。少ないプレーで判断は難しいですが、メイフィールドより遥かに良かったと思います。しかし3年連続でバックアップQBの出番があるとはねぇ。弱いチームな訳だ。
OL
被サック4、ランも出なかった。だがここまで来ると、多分OLの責任ではないと思う。
ラン
ATT | YDS | AVG | LG | TD | |
C.McCaffrey | 14 | 54 | 3.9 | 19 | 1 |
D.Moore | 1 | 8 | 8.0 | 8 | 0 |
D.Foreman | 2 | 2 | 1.0 | 5 | 0 |
この数字で勝てるほど、パスオフェンスは全然強くない。
レシーブ
REC/TAR | YDS | AVG | LG | TD | |
S.Smith | 4/5 | 69 | 17.3 | 31 | 0 |
D.Moore | 4/8 | 59 | 14.8 | 27 | 0 |
C.McCaffrey | 7/12 | 50 | 7.1 | 12 | 0 |
R.Anderson | 1/5 | 32 | 32.0 | 32 | 0 |
T.Marshall | 4/4 | 30 | 7.5 | 12 | 0 |
G.Ricci | 3/3 | 27 | 9.0 | 12 | 0 |
I.Thomas | 2/2 | 8 | 4.0 | 6 | 0 |
T.Tremble | 0/1 | 0 | 0.0 | 0 | 0 |
RBマキャーフリーへパス投げすぎじゃね?って、そういえばとにかくマキャーフリーへの横へのパスが多かったわ。酷いパスオフェンスだね。
今シーズン初アクティブ登録だったWRテレイス・マーシャルは、しっかりレシーバーとして起用されました。この日インアクティブだったWRラシャード・ヒギンズがアクティブだった時には全く起用されなかったのにさ。絶対贔屓してるよね。
ちなみにWRラヴィスカ・シュノウトは、怪我で出場していません。
ディフェンス
QBジミー・ガロポロは、パス成功18/30、253ヤード、2TD、0インターセプト、被サック2、レーティング109.4。まだ本調子ではない中で、安定した成績ですね。
そんなガロポロは、まだ第2Qなのにサイドラインで白い歯を見せてました。それだけ余裕たっぷりだったのでしょう。
それともあれか、パンサーズに来なくて良かったと安心してたのかな…?
ランは上記の通りボコられました。
DL
DEブライアン・バーンズが1サック。
LB
これまで存在感皆無だったMLBダミアン・ウィルソンが、チームトップの計9タックル、1サック、1ファンブルフォースと急に覚醒しました。
DB
CB C.J.ヘンダーソンは、4thダウンの場面でパスインターフェアをしたり、3rdダウンの場面でタックルミスして1stダウン更新を許したりと散々でした。
S陣も、ウッズやチン抜きでは厳しかった。
スペシャルチーム
Kエディ・ピネイロは、初めてFGをミス(41ヤード)したものの、その後は修正し3本のFG(43ヤード、37ヤード、34ヤード)を成功。Pジョニー・ヘッカーはいつも通り。
Keep Pounding!
Thankful for everyone supporting this team. We’re gonna find a way to bounce back.— Johnny Hekker (@JHekker) October 10, 2022
試合後このようなツイートができるのは、本人もセントルイス時代のラムズで同じように酷いチーム状態を経験しているからだろう。ありがとうヘッカー。ちょっとだけ心洗われた。
さいごに
Most of the blue —> empty seats. The red —> 49ers fans. Not great. pic.twitter.com/OghrZpdnB7
— Joe Person (@josephperson) October 9, 2022
Carolina 49ers? pic.twitter.com/itBDwg0rYW
— The Riot Report (@RRiotReport) October 9, 2022
赤に染まる観客席。
オーナーのデイビッド・テッパーよ。
これを見ても何も感じないなら。何もしないつもりなら。
さっさとチームを売却してどっか行ってくれ。
あんたがオーナーになってからパンサーズは、ファンも愛想を尽かす最悪の弱小チームとなってしまったのだから。
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | Total | |
SF | 7 | 10 | 7 | 13 | 37 |
CAR | 0 | 3 | 9 | 3 | 15 |
このあとのスケジュールは、@ラムズ、バッカニアーズ、@ファルコンズと続く。
そこで8試合。大体シーズン半分です。
仮に全敗なら同地区戦でも連敗ということになり、より一層プレーオフ進出の可能性は無くなります。
さて、テッパーはどこでルールをクビにしてくれるだろうか。
Matt Rhule is 11-27 (28.9%) as Panthers coach.
Ron Rivera was fired with a record as 76-63-1 (54.2%).
— Josh Klein (@joshkleinrules) October 9, 2022
パンサーズでの勝率5割を超えていた前HCロン・リベラは、5勝7敗時点でテッパーにクビにされた。
ん、なんでルールはまだHCやれてるんだ?幻覚か?
-
前の記事
2022WEEK4アリゾナ・カーディナルス戦の感想 2022.10.03
-
次の記事
HCマット・ルール解任!! DCスノウも出て行った 2022.10.11