2022WEEK12デンバー・ブロンコス戦の感想
- 2022.11.28
- カロライナ・パンサーズ
- NFL, パンサーズ

全体の感想
今シーズンのブロンコスなので、手放しに喜んでいいか微妙なところではありますが。
はい、危なげなく勝ちました。完勝です。
オフェンスはランが出て、今シーズン初出場・初先発ながらQBサム・ダーノルドの安定したパフォーマンスによりパスも上々。
RBディオンテ・フォーマンがラン113ヤードをあげ、リーグ屈指のブロンコスCBパトリック・サーテインからWR D.J.モーアがレシーブ103ヤード(最長52ヤード)・1TDを奪うなど、強力なブロンコスディフェンスを突き崩し、順調に得点を積み上げていくことができました。
サーテインは昨年のドラフトでパンサーズCBジェイシー・ホーンの直後に指名された選手で、この2年サーテインとホーンはずっと比較され続け、サーテインの方がよかったなんて声も囁かれていた中でこの結果。
ホーンは主にブロンコスエースWRコートランド・サットンをマークし、レシーブ75ヤード(最長22ヤード)・0TD。
— Roaring Riot (@roaringriot) November 27, 2022
やってくれましたホーン。
心なしかOCベン・マカドゥーのプレーコールも多少はバリエーションに富んでいたように見えました。OC就任時パンサーズに来た理由の1つとして「ダーノルドが居るから」と述べていたマカドゥー、そんなダーノルドが先発したことも影響してたりして。相変わらず3rdダウンコンバージョン成功率は16.7%(2/12)とえぐいほど低いですけど。
ディフェンスはブロンコスオフェンスを圧倒。
ランで少々やられましたが、QBラッセル・ウィルソンから3サック・1ファンブルを奪うなど、ほぼ封じ込めることに成功しました。
ウィルソンと言えばシーホークス時代、長きにわたりパンサーズを苦しめて来たQB。
そんなQBが、見る影もなく大苦戦している様子を目の当たりにしようとはねぇ。
Matt Rhule went 2-6 at home in both of his full seasons.
Steve Wilks is about to be 3-0 at home as #Panthers interim head coach.
— Mike Kaye (@mike_e_kaye) November 27, 2022
こちらはHCが交代してからホーム全勝。やはりHCの影響ってかなり大きそうだ。
オフェンス
QB
CMP/ATT | YDS | SK | TD | LG | INT | RT | |
S.Darnold | 11/19 | 164 | 0 | 1 | 52 | 0 | 103.8 |
正直甘く見てましたごめんなさい。OLが良いとこんなにしっかりしてくれるのね。落ち着いたナイスパフォーマンスでした。
既に次戦の先発も決まり、あとはこの調子を維持してくれれば、ですね。昨シーズンと違い、事あるごとにニヤニヤしてなかったのも好印象。
OL
危ない場面はありましたが、結果的に許したサック0。ランブロックも良く、やはり大安定。LGブレイディ・クリステンセンが2度のホールディングをしてしまった以外素晴らしい。
ラン
ATT | YDS | AVG | LG | TD | |
D.Foreman | 24 | 113 | 4.7 | 18 | 0 |
C.Hubbard | 17 | 65 | 3.8 | 12 | 0 |
S.Darnold | 3 | 3 | 1.0 | 2 | 1 |
L.Shenault | 1 | 2 | 2.0 | 2 | 0 |
S.Chandler | 1 | 2 | 2.0 | 2 | 0 |
RBフォーマンが100ヤード越え達成。トータルも185ヤードと良い感じ。
keep rollin rollin rollin rollin
📺: #DENvsCAR on FOX
📱: Stream on NFL+ https://t.co/2KsxO2EyST pic.twitter.com/QFgXZ18lfF— NFL (@NFL) November 27, 2022
一応ファンブルしているので一概には褒められませんが、ダーノルドのローリングTDもお見事でした。
レシーブ
REC/TAR | YDS | AVG | LG | TD | |
D.Moore | 4/6 | 103 | 25.8 | 52 | 1 |
I.Thomas | 2/2 | 21 | 10.5 | 15 | 0 |
L.Shenault | 2/2 | 19 | 9.5 | 14 | 0 |
R.Blackshear | 1/2 | 11 | 11.0 | 11 | 0 |
T.Marshall | 1/3 | 8 | 8.0 | 8 | 0 |
T.Tremble | 1/2 | 2 | 2.0 | 2 | 0 |
4 catches
104 yards
1 TDAll on Pat Surtain’s head. pic.twitter.com/WzZcCYuI4E
— Michael Grogins (@mikeygrogins_) November 27, 2022
DJ was cooking 💫 pic.twitter.com/MMhrPDZiBO
— Carolina Panthers (@Panthers) November 28, 2022
我らがエース、素晴らしい活躍でした。
ここ数試合完全覚醒していたWRテレイス・マーシャルは大人しめ。ダーノルドとは昨年から一緒に居るけど、もしかしたら相性悪いのかね。
ディフェンス
QBウィルソンは、パス成功19/35、142ヤード、被サック3、1TD、レーティング73.7。シーホークス時代のような鋭さやキレは無く、同一人物とは思えなかったです。
ランはトータル121ヤードやられていますが、RBラタビアス・マレーの一撃52ヤードがあるためで、それ以外致命的なミスはありませんでした。
DL
DEマーキース・ヘインズが1サック、2パスディフェンスと活躍。サーズデーナイトのファルコンズ戦で2サックをあげて以来調子良さそうで何より。
そしてDEブライアン・バーンズ。
2サック、1ロスタックル、3QBヒット、1パスディフェンス、1ファンブルフォースと大暴れ。そしてキャリア初となるシーズン二桁サック(10)到達。おめでとう。
Brian Burns is 4th in the NFL in sacks (10) and TFL (13). Only Micah Parsons is also top 4 in both.
He’s a superstar and the Panthers should never entertain trading him.
— Michael Grogins (@mikeygrogins_) November 27, 2022
今シーズンここまででサック数とロスタックル数で共にリーグ4位以上に名を連ねている選手は、カウボーイズのマイカ・パーソンズのみ。1巡指名権を積まれてもトレードしなかったのは、大いに納得ですね。
Burns with the strip sack.
YGM with the recovery. pic.twitter.com/NWqgqrVn4Q
— Carolina Panthers (@Panthers) November 27, 2022
後ろから片手でひょいとファンブルフォース&サック。おそろしい選手だ。
LB
OLBフランキー・ルヴがチームトップの計8タックル。OLBシャック・トンプソンもチーム2位タイとなる計6タックルを記録。MLBダミアン・ウィルソンはタックル0と、いよいよ存在が消えてきました。
DB
Really great one by Xavier Woods here. pic.twitter.com/ZnkTjXoInh
— The Riot Report (@RRiotReport) November 27, 2022
Sゼイビア・ウッズがロングパスを防ぐスーパーパスディフェンス。
スペシャルチーム
フェイクパントを決めたりファンブルからターンオーバーを決めたりした一方、リターナーのRBラヒーム・ブラックシアーがファンブルしたりオンサイドキックをSサム・フランクリンが取り損ねたりと、まぁ色々あったスペシャルチーム。
Kエディ・ピネイロはFG3本(42、26、36ヤード)をしっかり成功し、Pジョニー・ヘッカーもいつも通り安定したパントを披露と、キッカーとパンターは問題無く安定していました。
もちろんこの選手も。
JJ Jansen just hit 221 career games played 👏 pic.twitter.com/is3yaBKa97
— Carolina Panthers (@Panthers) November 27, 2022
Someone was cutting onions in here 🥺 pic.twitter.com/FHwaWEV8Cu
— Carolina Panthers (@Panthers) November 27, 2022
LS J.J.ジャンセンがこの日キャリア221試合目となる出場を果たし、パンサーズの歴代最多出場を記録。勝利で飾れてよかった、おめでとう。
さいごに
HCがマット・ルールからスティーブ・ウィルクスに代わって3勝4敗。
@ベンガルズ戦大敗後ルールの息のかかったディフェンスコーチを2人クビにしてから3試合の失点は、わずかに15点(ファルコンズ)、13点(@レイブンズ)、10点(ブロンコス)。許したTDは3試合で4つのみ。
HCって本当に大事だね。そしてこんな短期間で勝てるチームにまとめ上げているウィルクス、凄いわ。
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | Total | |
DEN | 0 | 3 | 0 | 7 | 10 |
CAR | 7 | 3 | 7 | 6 | 23 |
次週はようやくのBYE WEEK。ゆっくりしましょう。
We still trying to win this, or nah? pic.twitter.com/y50y4hHE5y
— Michael Rimmer (@avl_mike) November 27, 2022
気になるプレーオフピクチャーはというと、WEEK12同地区ライバル全敗により、地区優勝は全然狙えます。これは面白い。
-
前の記事
2022WEEK11@ボルティモア・レイブンズ戦の感想 2022.11.21
-
次の記事
メイフィールド、リリース 2022.12.06