2021WEEK4@ダラス・カウボーイズ戦の感想

2021WEEK4@ダラス・カウボーイズ戦の感想

最初に全体の感想を書きます

この日の試合を一言で言い表すと、「OLの差が絶望的」です。

 

パンサーズのOLは、始めの内こそランもそれなりに出ていたのですが、(いつも通り)すぐにダメになって行きました。

対してカウボーイズのOLは終始カッチカチ。ランオフェンスをひたすら止められず、終わってみれば屈辱のトータル245ヤード献上。さらに許したQBサックは5、こちらが奪ったサックは0と、パスプロテクションの差も歴然。

これまでディフェンスで勝ってきた今シーズンのパンサーズが、それじゃあ勝てませんよねって話です。

 

ただ3ポゼッション差付けられた最終第4Qから1ポゼッション差まで追い上げた一連のオフェンスは、とても良かったです。残念ながらランディフェンスがズタズタだったこともあり、最後ディフェンスのターンで力尽きてしまったことは悔やまれます。

 

この試合、強いて言えば、前半は不運が重なってしまったなと思います。

連続して起きた2回のファンブル未遂はまさにそれ。その2回目のSジェレミー・チンのファンブルは認められて欲しかった。あれで流れが不穏になった気はします。あとQBダク・プレスコットにスクランブルで21ヤード走られたことも、前半の不運を象徴する出来事でした。

 

あと追いかける展開だった後半に、タイムアウトをガンガン使ってしまったのは痛手。なんか今シーズン多いんだよね、ちょっと勿体ないなと思うタイムアウト使用のシーン。うまく意思疎通ができてないのかね。

オフェンス

QB

CMP/ATT YDS SK TD LG INT RT
S.Darnold 26/39 301 5 2 55 2 85.5

OLが酷い中、よく頑張ってくれました。2インターセプトは点差を広げられる中起きたもの、無理なパスを投げなくてはいけない場面も多々あったので仕方ない。内1つはミスコミュニケーションか単にダーノルドのミスっぽいけど。

しかし、そろそろロングパスの精度は高めてくれ。ロング55ヤードとなっていますが、ランアフターキャッチによるものです。実際には20ヤード以下のパスしか成功していません。

開幕から4試合でQBの5TDランはNFL記録だそうな。それについてはおめでとうと言うべきなのか、TDパスを投げられていない、TDランを決められないだけじゃないかと言うべきなのか…

ついでにもう1つ、パンサーズ史上初の3試合連続パス300ヤード以上獲得した初めてのQBとなりました。レシーバーのランアフターキャッチに感謝。

OL

厳しい。苦しい。もう来年のドラフトで1巡指名するしかないか?

ラン

ATT YDS AVG LG TD
C.Hubbard 13 57 4.4 14 0
S.Darnold 6 35 5.8 14 2
R.Freeman 3 12 4.0 6 0
D.Moore 1 6 6.0 6 0
R.Anderson 1 3 3.0 3 0

RBクリスチャン・マキャーフリー欠場の中、代わりを担ったRBチュバ・ハバードのラン記録は、マキャーフリーとあまり変わらない成績でした。要するに、OLがもっと良ければ伸びるってことだ。

レシーブ

REC/TAR YDS AVG LG TD
D.Moore 8/12 113 14.1 39 2
B.Zylstra 2/2 63 31.5 55 0
R.Smith 5/5 48 9.6 17 0
R.Anderson 5/11 46 9.2 13 0
I.Thomas 3/3 15 5.0 9 0
C.Hubbard 2/2 14 7.0 11 0
T.Marshall 1/3 2 2.0 2 0
T.Tremble 0/1 0 0.0 0 0

WR D.J.モーア無双。あんたが間違いなくエースレシーバーだ。頼りになり過ぎた。

これまでほとんどターゲットにすらなっていなかったWRロビー・アンダーソンへ積極的にパスを投げていたことは、大変良かったです。もっと使っていこーぜ。

WRブランドン・ジルストラやRBロドニー・スミスといった、思わぬ伏兵の活躍も素晴らしい。

 

TEダン・アーノルドが居なくなり、その後釜として期待されたはずのTEトミー・トレンブルは0ヤード。同じくTEのイアン・トーマスも15ヤードと、TE事情にはあまり触れないでおこうか。

ディフェンス

上記の通りカウボーイズOLを崩せず、ランでゴリゴリやられました。

QBプレスコットには4TDパスを取られましたが、レッドゾーンでの短いパスがほとんど。獲得ヤードは188にとどめ、エースレシーバーの一角であるWRシーディー・ラムを13ヤードに抑えるなど、パスディフェンスは十分仕事できていたと思います。まぁランであれだけやられてたら、多少のパスはそら通るよね。

2ポイントコンバージョンを2回止めたことは良かったです。

DL

この日はダメでした。力負けなのか…?

LB

前半ベンチへ下がった時はヒヤリとしましたが、OLBシャック・トンプソンは相変わらず素晴らしかったです。MLBジャーメイン・カーター、開幕最初のプレーでサック未遂は惜しかった。OLBハーソン・レディックもベンチに下がっている場面が見受けられあまり目立たず、OLBフランキー・ルヴは良かったです。

(10/5追記)

トンプソン、全然大丈夫じゃなさそうです。もし欠場となった場合は、ルヴに頑張ってもらいましょう。

DB

期待の新加入CB C.J.ヘンダーソンは、WRアマリ・クーパーにTDパスを取られましたが、あれは仕方ないかな。QBプレスコットのパスのうまさ、WRクーパーの体1つ抜け出すテクニックを褒めるべきでしょう。CB A.J.ボウイエもこの日から出場していましたが、ちょっとやられてましたね。

Sチンはとても素晴らしかった。RBエゼキエル・エリオットによく追いついたよ。Sジャストン・バリス欠場により多くの出場機会を得たSショーン・チャンドラーがチームトップの計8タックルを記録したことには驚き。

スペシャルチーム

Kゼイン・ゴンザレスは、54ヤードFGをミスしました。申し訳ないが、なんか外す気がしてたよ。今後どうなるキッカー。Pジョセフ・チャールトンとLS J.J.ジャンセンは問題無し。

さいごに

もともとアウェイの厳しいカードだと思っていたので、割り切って次戦へ気持ちを向けて行きましょう。

1Q 2Q 3Q 4Q Total
CAR 7 7 0 14 28
DAL 7 6 20 3 36

次週はイーグルスと対戦。ランディフェンスの立て直しが急務です。