2021WEEK17@ニューオーリンズ・セインツ戦の感想

2021WEEK17@ニューオーリンズ・セインツ戦の感想

全体の感想

いやー、WRジャマール・チェイスは本当にすごい。ルーキーなのに、これぞエースレシーバーという圧倒的存在感を存分に見せてくれている。オフェンシブ・ルーキー・オブ・ザ・イヤー待ったなしだね。

それに応えるように、2年目のQBジョー・バロウも絶賛覚醒中。見ていて気持ちいいオフェンスだ。

 

 

じゃなくて、パンサーズのお話でしたね、はい。

HCマット・ルール体制2年目のパンサーズもこうなる予定だったんじゃないの…はぁ。

 

相手のランを止めて、こちらのランが出る。

今シーズンのパンサーズ唯一の勝ちパターン展開だったにもかかわらず、しっかり敗戦。

OLBハーソン・レディックとCBステフォン・ギルモアの2人が欠場する中でも、ディフェンスは超絶頑張ってくれました。

 

ええ、原因は言うまでもなく、またしてもオフェンスです。

残り時間少なくなるまで、最初の攻撃は絶対にランからスタートする超ワンパターンなオフェンス。

そりゃディフェンスは守りやすいですわ。素人でも予測できちゃうよ。

んで第4Q焦ってパス偏重に舵を切って、そしたら相手は当然パスラッシュを強めてきて、こっちのOLは脆弱だから耐えられなくてサック大量献上。

もっと早くからパスでガンガン攻めろよ。何試合同じこと繰り返すんだよ。

 

セインツオフェンスは、パンサーズとまではいかないものの、なかなかの有様でした。

そんな相手にも余裕で勝てない。

もう自滅か。今のパンサーズは、相手の自滅しか勝ち目はないのか。

そんなにも激弱オフェンスを築き上げてくれたHCルールは、どう責任取ってくれるんですかね。

オフェンス

QB

CMP/ATT YDS SK TD LG INT RT
S.Darnold 17/26 132 7 0 21 1 61.7

本日のサム・ダーノルドニキ。前半はやれてたのに後半大失速。やはり今シーズン限りでお別れですね。

キャム・ニュートンは、デザインランで1度スナップを受けたのみ。その直後サイドラインで指や爪先を気にしてました。

OL

ランについては頑張ってくれました。パスプロテクションについては被サック7を見ての通り、ガバガバ。

ラン

ATT YDS AVG LG TD
C.Hubbard 17 55 3.2 21 1
A.Abdullah 6 21 3.5 15 0
S.Darnold 2 7 3.5 6 0
C.Newton 1 5 5.0 5 0

ジョナサン・スチュワートに並ぶ記録達成。チュバ・ハバード、良かったよ。

レシーブ

REC/TAR YDS AVG LG TD
I.Thomas 3/3 33 11.0 21 0
A.Abdullah 4/4 31 7.8 17 0
D.Moore 3/8 29 9.7 20 0
T.Marshall 2/2 16 8.0 8 0
C.Hubbard 3/4 13 4.3 17 0
R.Anderson 2/2 10 5.0 7 0
S.Smith 0/1 0 0.0 0 0

WR D.J.モーアはドロップ連発。WRロビー・アンダーソンはいつも通り空気。うちのエースレシーバーたちは、なんかパッとしないよなぁ。

RBアメーラ・アブドゥーラは、やはりレシーバーとしての素質十分。

そしてようやく、ルーキーWRテレイス・マーシャルを使ってくれました。もっと使ってあげて。

ディフェンス

QBテイサム・ヒルは、パス成功17/28、222ヤード、1TD、0INT、レーティング97.6。被サックは2。何とも言い難し。

ランはトータル73ヤード。QBヒルの分(45ヤード)を除くと28ヤードと、久しぶりにガチっと抑え込みました。素晴らしい。

DL

DTデリック・ブラウンが1サック。接触によりスピードが落ちていたとはいえ、RBアルビン・カマラに追いついてタックルしたのはすごすぎ。

LB

OLBフランキー・ルヴが計9タックルでチームトップ。いいね~。

DB

DBマイルズ・ハーツフィールドのインターセプト未遂は惜し過ぎる。あまりにもど真ん中に来て、逆に焦ったパターンだね。

スペシャルチーム

Kリリム・Hajrullahu(読めません)は、47ヤードFGを失敗。ある意味(ドラフトのことを考えると)立役者かもしれません。

さいごに

この4年、ずっとクッッソつまらないパスオフェンスを馬鹿みたいに見続けている。自分は相当にマゾなのかもしれない。

1Q 2Q 3Q 4Q Total
CAR 3 7 0 0 10
NO 3 6 3 6 18

長かった辛きシーズンも、いよいよ次週が最終戦。バッカニアーズとアウェーで戦います。

バッカニアーズは一応シード争いがあるため勝ちに来るとは思いますが、前半である程度点差が付いたりしたら主力温存してくるでしょう。

こちらは当然消化試合ですから、若い選手たちをドンドン使ってください。

<2022年シーズンの対戦相手>

が早くも決まりました。

同地以外だと、NFC西地区、AFC北地区、ライオンズ、ジャイアンツ、ブロンコスと対戦します。結構キツいぞこれは。