【感想】WEEK13@ニューオーリンズ・セインツ
- 2017.12.05
- カロライナ・パンサーズ
- NFL, パンサーズ

Good Bye Saints.
Q1 | Q2 | Q3 | Q4 | Total | |
CAR | 7 | 7 | 0 | 7 | 21 |
NO | 7 | 14 | 7 | 3 | 31 |
負けました。セインツと審判に。
試合のポイント
《ノーフラッグ》
これが1番効いてしまったかなぁ、と個人的に。
第3Q残り14分。7点差の自陣28ヤード地点3rd3。追い上げムードを作らないといけない中、その事件は起こりました。
誰の目にも明らかなDLの一歩前へ足踏み。しかしフラッグは投げられず(この行為自体反則とは言い難い)、OLがドタバタしている内にプレークロックは残り5秒を切る。慌ててプレーを始めたが、セインツディフェンスはLBの一斉ブリッツ。なすすべ無くサックをもらい4thダウンとなってしまいました。
完全に1人ど真ん中をフリーで抜けてきましたが…これはどうだったんだろう。もしかしたら、上記画像のあとラインの間を抜けて画面奥に走り込んで行ったRBクリスチャン・マカーフリーの担当すべきプロテクションだったのかなぁ、何て考えてみたり。明らかにブリッツの気配があったので人数的にもそういう布陣だったと思うんだが…果たして。
現地の実況解説者曰く、完全に審判のミスだそうですね。どうやらラインに居たTEクリス・マンハーツがちょっと動いてしまい(ほんのわずか首を動かしてた)、それによってディフェンスの選手が反応してしまった可能性もあるそうな。
人だから誰しも完全でないしミスはある。それでも同地区首位を争う極めて大事な一戦、フォルススタートで構わないからフラッグを投げてプレーを止めて欲しかったというのが本音です。この試合はこの場面まで既に色々ありましたが、このプレーが1番印象に残ってしまいました。もちろん悪い意味で。
ついでに。RBジョナサン・スチュワートがTDした場面でSラファエル・ブッシュがスチュワートの持っているボールをはたき落としました。素行悪すぎ、ああいうのは本当に腹立つね。歓喜の場面はお互い様だろうが。
《カマラちゃん》
困った時のRBアルビン・カマラ無双。心底ムカつきました完全にやられましたね。セインツOLが頑張ったおかげでもありますけど。
《流れ》
あっさり先制を許してから1度も追い越す事なくやられました。WEEK3の時よりマシだったとはいえ、同じようなやられ方をしてしまった訳です。
その1要因なのが悪循環。
Pマイケル・パラディがまさかのファンブル。その後セインツの攻撃を何とかFGに抑えた!!…と思ったらDEジュリアス・ペッパーズの反則でTDまで行かれる。第4Qにはリターナーを務めたWRケイレン・クレイもファンブル。オンサイドキック成功かと思えば失敗。
これらの事が勝敗に直結したとは思いませんが、あまりにも負のスパイラルが目立っていたなと。一応勝ち越すチャンスが何回かあったりSマイク・アダムスのファンブルパンチなど良い流れもありましたが、それ以上に悪い流れが上回ってしまいましたね。
パラディやクレイは責められない。今まで十分貢献してくれているのだから。ノーフラッグとカマラ、この2つが大きなポイントの負け試合でした。
オフェンス
CMP/ATT | YDS | SK | TD | LG | IN | RT | |
C.Newton | 17/27 | 183 | 2 | 2 | 24 | 0 | 107.5 |
QBキャム・ニュートンの状態はとても良かった。だからこそ勝ちたかった。
ATT | YDS | AVG | LG | TD | |
C.Newton | 6 | 51 | 8.5 | 32 | 0 |
J.Stewart | 11 | 45 | 4.1 | 10 | 1 |
C.McCaffrey | 6 | 16 | 2.7 | 5 | 0 |
ラントータル112ヤード。ニュートン含めですがそこそこの数字は残せました。
REC/TAR | YDS | AVG | LG | TD | |
C.McCaffrey | 5/6 | 33 | 6.6 | 21 | 1 |
D.Funchess | 4/7 | 60 | 15 | 24 | 1 |
R.Shepard | 3/5 | 29 | 9.7 | 19 | 0 |
E.Dickson | 2/2 | 18 | 9 | 12 | 0 |
B.Bersin | 1/2 | 18 | 18 | 18 | 0 |
K.Clay | 1/1 | 13 | 13 | 13 | 0 |
D.Byrd | 1/2 | 12 | 12 | 12 | 0 |
レシーバー陣もそこそこ。ただ取って欲しいドロップはちらほら見受けられたかな。WRデビン・ファンチェスのライン際レシーブ→TDは素晴らしかった。
TEグレッグ・オルセンは欠場でしたが、大きな影響はなかったと思います。もちろん出場してくれるに越した事はありません。
ディフェンス
今シーズン、パンサーズの敗因としてディフェンスをあげる事になるとは思わなかった。
パス269ヤード・1TD献上。度々プレーは崩せていたと思いますので、こんな数字ですがパスオフェンスはある程度封じる事は出来ていたと思います。これでもね。
ラン148ヤード献上。RBマーク・イングラムに72ヤード走られた場面は、ランだと分かっていたのに止められなかったのでセインツOLを褒めましょう。それを除くとトータル100ヤード以下に抑えているのですが、いい場面で効率良く展開されてしまったなという印象です。特にカマラてめーだよ。どれだけ人様のタックルかわせば気が済むんだ。
――――――――
非常に手痛い1敗となってしまいました。もちろんまだ地区優勝の可能性は十分ありますが、ここからは完全に他力本願です。
そんな複雑な気持ちで迎える次戦はホームで対バイキングス。WEEK13にて、あのファルコンズオフェンスをTDゼロに抑えるという離れ業を成し遂げたディフェンスを誇るチーム。昨シーズンも完敗を喫した相手だけに雪辱を晴らしたいところですが…どうやらとてつもなく厳しい戦いとなりそうです(-_-;)
<おまけ>
その先の試合情報。
WEEK15 対パッカーズ→QBロジャース復帰してるかも
WEEK16 対バッカニアーズ→QBウィンストン復帰してる
急激に見通しが悪くなってきた…orz
-
前の記事
【プレビュー】WEEK13@ニューオーリンズ・セインツ 2017.12.02
-
次の記事
【プレビュー】WEEK14ミネソタ・バイキングス 2017.12.09