【感想】WEEK12@ニューヨーク・ジェッツ

【感想】WEEK12@ニューヨーク・ジェッツ

ジェッツはディフェンスの強い相手に対する戦い方を知っている、という事か…?

Q1 Q2 Q3 Q4 Total
CAR 3 9 6 17 35
NYJ 3 7 7 10 27

勝つには勝ったけど…いやぁ…苦しかったね…(-_-;)

試合のポイント

《2つのTD未遂》

第1Qジェッツ最初の攻撃ドライブ、パスドロップでTDとならなかった。そして第4QのTDパス、完全にやられたと思ったらまさかの判定覆り。この2つの未遂が無く共にTDだったらと考えると…恐ろしや(-“-;

以上、2つともTEオースティン・サファリアンジェンキンスでした。感謝。

 

《ディフェンスとスペシャルチームによる勝利の呼び込み》

第4Q、TD未遂FGをあげられた直後のパンサーズオフェンスは3&アウト。

黒が見え始めた最悪の流れの中、DEウェス・ホートンがサック→ファンブル誘発→相手がドタバタしている中LBルーク・キークリーが冷静にボールを拾いTD!! 2ポイントコンバージョンを行いQBキャム・ニュートンのサマーソルトダイブで成功!!

次のジェッツオフェンスをDEジュリアス・ペッパーズのサックもあり(周りがペッパーズのために道を作っているのも最高)パントへ。ここでWRケイレン・クレイの見事なスピンムーブ炸裂でリターンTD!!

この流れは本当に鳥肌モノだったさ。その後すぐにTD取られたのはよろしくないけど。

ニュートンのムラを考えると、オフェンス以外で点を取り勝利を挙げられた事は今後にとって非常に大きな成果だったと思います。この2TDが無ければ負けてましたよ…

 

《運命のパーソナルファウル》

第4Q残り2分程。パス失敗で攻守交代、1ポゼッション差…ああこれはマズイ…ん? なんとパスを投げ終えたニュートンへ突っ込んだDLマイク・ペネルがニュートンを倒してくれてパーソナルファウル→オートマティック1stダウン。…勝負が決まった瞬間でした(;’∀’)

ぺネルも押すんじゃなくて抱きつけば良かったのにと思いながらも、ニュートンのさりげない演技力に乾杯。

 

オフェンス

CMP/ATT YDS SK TD LG IN RT
C.Newton 11/28 168 3 0 35 0 59.8

完全に”悪”ニュートンでした。とにかくパス精度が悪すぎましたね…

なので、試合中盤辺りからデザインでガンガン走らされてましたな。もちろん悪しき循環です。まぁジェッツディフェンスが強かったという要因もあるとは思いますけど。

ATT YDS AVG LG TD
C.McCaffrey 7 62 8.9 40 0
K.Clay 1 29 29 29 0
C.Newton 9 28 3.1 7 1
J.Stewart 15 26 1.7 4 1

ラン成績がこちら。目立ったのは、第2Q RBクリスチャン・マカーフリーの中央突破ラン(びっくりするほど綺麗に)とWRクレイのジェットスイープロングゲイン(びっくりするほど騙されて)くらいですね。RBジョナサン・スチュワートよ、ボールセキュリティはしっかり頼むぞ。

ちなみに、怪我で離脱していたRBフォジー・ウィテカーが復帰していました。オープニングのキックオフリターンのみの出番でしたが、元気そうで何より。

REC/TAR YDS AVG LG TD
D.Funchess 7/12 108 15.4 35 0
C.McCaffrey 2/5 35 17.5 26 0
E.Dickson 1/3 15 15 15 0
G.Olsen 1/4 10 10 10 0

ニュートン絶不調の中、WRデビン・ファンチェスの100ヤード越えは素晴らしい。昨年と見違えるようにうまくなりましたよ彼は。

そして待ちに待ったTEグレッグ・オルセン復帰!!

残念ながら出場時間は短かったのですが、ひとまず1レシーブは決められて良かった。エンドゾーンへのパスはニュートンの調子が良ければ復帰を祝うTDをあげられたかもしれないけど、それは次戦のお楽しみとしておこう。

 

ディフェンス

パス307ヤード・ラン109ヤード献上。QBジョシュ・マカウンの爆発力を思い知らされました。”良”マカウンの怖さよ。

一応ランは最も警戒していたRBマット・フォルテを26ヤードに抑えているので十分合格点でしたが、パスディフェンスに関しては相当厳しかったです。うまくディフェンスの隙を突かれたというか何というか、イマイチ最後まで噛み合わなかったなと。WRロビー・アンダーソンには好き放題やられましたね…

勝利をグッと引き寄せるキークリーのファンブルリカバーTDがあったので結果オーライですが、ちょっとこの先不安になるディフェンスだったのは確か。しかと修正される事を願おう。

 

――――――――

無事勝利しましたが、かなり息苦しい展開でした。オフェンスやディフェンスの数字だけを見れば負けに等しいです。オフェンス3rd成功率が3/14(21%)というのはいただけないし、ガノーさんがちゃっかりエクストラポイントをミスしたのもいただけない。

特にニュートンの再不調は心苦しい。まぁ、いつもの事と割り切って”良”ニュートンが現れるのを信じるしかないんですけど…

そんな中WRクレイの躍動は収穫でした。あとは本職のWRとして結果を残せれば、この先のオフェンスが厚みを持ちそうです。TEオルセンはまだまだリハビリ中といった感じでしたね。

 

そして次戦は大一番@セインツが待ち受けます。奇しくも共に8勝3敗となった同地区天王山。ニュートンよ、今一度目覚めてくれ…!!