その現実は小説よりも奇なり

こんな物語を誰が描けるだろうか。こんな結末を誰が予想できただろうか。
第51回スーパーボウル。結果はみなさんご存知の通り、スポーツ史上最大とも言える大逆転劇を演じたニューイングランド・ペイトリオッツが34-28でアトランタ・ファルコンズを倒し、5度目のスーパーボウル戴冠となりました。
前半は完全にファルコンズペースで試合が進み、第3Qの半分が終わった時点でその差は25点(3-28)。残り時間、チームの勢い、モメンタム。どれを取ってもペイトリオッツ勝利の光景を想像する事ができた人は居なかったはず。
TDを1つ返すもトライフォーポイントをまさかの失敗。オンサイドキックを試みるもこれまた失敗。ファルコンズ勝利を疑う余地も無い時間が訪れたその先に、信じられない希望が残っていたなんて…。
第4Qに入りFGを決め追加点を挙げたペイトリオッツ。その後ファルコンズの攻撃は3rd1シチュエーション。差はまだ16点(12-28)。2ポイントコンバージョン込みの2ポゼッション差。最悪1stダウン更新できなくても、インバウンズで時間さえ消費できたらいい場面。
誰しもランプレーで来ると思ったその時、選択したのはパスプレー。しかしターゲットを探す(待つ)QBマット・ライアンの元に突っ込んでくるLBドンタ・ハイタワー。ファンブルを誘発しペイトリオッツがリカバー。…果たしてビル・ベリチックにはどこまで読めていたんだろうか。
ターンオーバーで得たチャンスをTDに繋げ、2ポイントコンバージョンも成功。ついに1ポゼッション差(20-28)。しかしファルコンズも負けてはいない。WRフリオ・ジョーンズのスーパーキャッチもありFGレンジまで到達。3点追加すれば、残り時間を考えても勝利がぐっと近づく。
が、ここでまさかの連鎖が起きる。1st→ノーゲイン、2nd→サックで10ヤード下がる、3rd→反則でさらに10ヤード下がりパス失敗。FG確実圏内から一気に追い出されてしまったのだ。
もう風は完全にペイトリオッツに吹いていた。
本来の姿を取り戻したペイトリオッツにTDを取るのは容易い。WRジュリアン・エデルマンのスーパーキャッチもありながら、この日大活躍のRBジェームズ・ホワイトが突っ込みTD。2ポイントコンバージョンも決めて、一時25点もあった差を同点に追いついてしまった。
こうなると試合は決まったようなもの。
スーパーボウル史上初のオーバータイムに突入。運命のコイントス。ペイトリオッツはヘッズ(表)を選択。ジャッジがコインを投げる。…ヘッズ。
オーバータイム・ペイトリオッツの攻撃。TDを決めたら勝ち。第3Q途中まで抑え込んでいたファルコンズディフェンスだったが、もうこうなったらペイトリオッツオフェンスを止められる者は居ない。
QBトム・ブレイディは1度もパスを失敗する事なく攻撃を進めていき、TEマーテラス・ベネットへのパスでインターフェアの反則をもらう。これで勝負あり。最後はホワイトがうまくエンドゾーンに飛び込み決勝TD。第51回スーパーボウルは幕を閉じました。
25点差。
ファンブルリカバー。
FG危機からの脱出。
2度の2ポイントコンバージョン成功。
あり得ない状況を次々と乗り越え惹き起こし、ついには勝利を手にしてしまったペイトリオッツ。
…凄すぎた。こんなメイクドラマは見たことが無い。今でも興奮冷めやらない。NFLを好きでいて心底良かったなぁと感じた瞬間でした。
こんな凄すぎる試合がきっかけで、NFLに興味を持つ人が少しでも増えてくれるといいですね。というか、増えて欲しいしもっとメディアで取り上げて欲しい。だってそれくらいの内容だったんだから。
アメフトを知らない人に言っておきますと、本当に前代未聞の試合展開なんですよ。
野球で例えるなら、WBC(五輪)決勝・差は10点・9回裏。サッカーで例えるなら、W杯決勝・差は5点・後半残り15分。こういったシチュエーションから同点に追いつき、最後は逆転勝利!!って事くらいヤバイという訳です。決してオーバーな表現ではないですからね。本当にこれくらい信じられない逆転劇だったんです。
ファルコンズは悪くなかった。というか、今シーズンの中でもディフェンスは最高に近い出来だったと思います。あのプレーコールも結果論。裏をかいてパスを選択したんでしょうが、それが裏目に出ただけ。何を言っても机上の空論に過ぎないんですよ。
逆にペイトリオッツは相当悪かった。オフェンス・ディフェンス共に苦しめられ、珍しくコミュニケーションミスが目立ち、エクストラポイント外すわオンサイドキック失敗するわ散々でした。でもやっぱりペイトリオッツだった。そのまま終わるのではなく、しっかりと終了までに立て直し、最後は勝ってしまう。この組織の強さは本当に見習わないといけないよなぁ。
数々の記録も生まれた第51回スーパーボウル。ペイトリオッツ、ファルコンズ、最高の試合をありがとう!! 今度はお前たちの番だパンサーズ!! 来年こそあの舞台に…頼むぞ!!
-
前の記事
【プレビュー】 Road to LI ~第51回スーパーボウル!!!~ 2017.02.04
-
次の記事
[個人メモ] ドラフトプロスペクトまとめ 2017.02.09