NFL2017年度のルール改正項目について雑感

が公表されていましたのでざっと確認していきましょう。
※詳しくはNFL公式サイトの記事をどうぞ。
エクストラポイント or フィールドゴール時のオフェンシブライン飛び越え禁止
イーグルス発案で制定される事になりました。見ている分には迫力があってカッコイイ動作なのですが、一歩誤ると大怪我に繋がるという意見は納得。選手を守るためには仕方なし。
悪質な頭部へのタックルは一発退場
これも選手を守るため止む無し。また、昨シーズン制定された1試合で2度のパーソナルファウル(アンスポーツマンライクコンダクト)=退場のルールは永久継続される事が決まりました。
キックオフ失敗の特殊ケース←否決でした…申し訳ない
レッドスキンズ発案。もしキッカーがキックオフでアップライツ(上記写真)を通してしまった時は、20ヤード地点にボールを置くといったルールです。…1番訳すのに苦労しました。アップライツって言うんだねあれ…
タッチバック時25ヤード地点から攻撃開始は継続
とりあえず1年更新みたいです。
ビデオ判定がタブレット端末になる
これで主審がサイドラインに下がる事なくプレーの判断をする事ができるようになります。時間短縮のためですね。
パスルートを走るレシーバーの保護
ディフェンスレス・プレイヤー・プロテクション(無防備プレイヤー保護)の対象になります。おそらくですが、パスルートを走るレシーバーを妨害するディフェンスの行為に対して、今まで以上に厳しく反則を取りますよ、といった内容だと思います。
スナップ時モーションできる選手によるクラックバック・ブロックの全面禁止
どんな状況でも腰から下へのタックルを全面的に禁止するという事かな。
時間操作に対する罰則
1プレー中(同一ダウン中)に複数回反則を犯した選手に対し、アンスポーツマンライクの反則が取られるようになります。フォルススタートやオフサイドは気を付けないといけませんね。
同様に、2ミニッツ時の時間操作行為も反則の対象となります。どちらも時間短縮のためのルールでしょう。
こんな感じ…だと思います。間違いあったらすみません。他にもオーバータイムの時間を10分にする案がありましたが、後日検討となったようです。
より安全に、より楽しく、より早く試合をするため、当たり前のように毎年ルール改正が行われるNFL。なかなか他のスポーツでは見られない光景ですが、素晴らしい取り組みですよね。覚えるのは大変ですが(;・∀・)
-
前の記事
ラスベガス・レイダース 2017.03.28
-
次の記事
2018年ドラフトのQBがすごく良いらしい…では早速調べようではないか!! 2017.04.02