[プレビュー] WEEK2 VS サンフランシスコ・49ers!

[プレビュー] WEEK2 VS サンフランシスコ・49ers!

気持ち切り替えてWEEK2じゃあああああ!

160916_preview_600x360

WEEK1から1週間以上が経ちまして、パンサーズのホーム開幕戦ともなるWEEK2。その相手は、WEEK1でラムズを完封し勢いに乗っているサンフランシスコ・49ersです。

まずは相手チームの情報を確認しておきましょう!

49ers攻撃陣

QBは6年目のブレイン・ギャバート。何かと問題児のコリン・キャパニックではなく、彼が今年の49ersの先発QBとなります。WEEK1を見る限り、ロングパスは気にする必要なさそう。ただしそこそこ走れるので、WEEK1で猛威を振るったスクランブルには警戒が必要です。

オフェンスのキーマンは、WEEK1で2TDの大活躍だった3年目のRBカルロス・ハイド。49ersのオフェンスはランプレー主体なので、彼をしっかりと抑えて3rdロングのシチュエーションを作り出し、ギャバートにパスを投げさせるようにしていきたいです。もちろん、ギャバ―トのスクランブルには要注意です。

49ers守備陣

49ersディフェンスの要はLB陣です。ILBナヴォロ・ボウマン、ILBレイレイ・アームストロング、OLBアーマド・ブルックスと役者がそろっています。このLB陣を翻弄する事ができれば、パンサーズオフェンスを組み立てていく事ができるでしょう。

守備隊形は、奇しくもブロンコスと同じ3-4です。

HCチップ・ケリー

昨シーズンまでイーグルスのHCを務めていたケリー。彼の代名詞は『ノーハドル・オフェンス』です。

しかし昨シーズンまで中々うまくいかなかったのか、攻めるときは一気に、止まるときはしっかりハドルを組むといったように、今シーズンはうまく緩急を使うようにしていると思います(WEEK1見た感じでは)。

そしてWEEK1でラムズ守備陣を完全に思考停止させた、スコア7-0・4th-6でのギャンブル。こういった型破りなオフェンスを展開してくるHCなので、確実かつ冷静に対処していきたいです。

 

次に試合の鍵になるであろうポイントを書いていきます。

パンサーズ守備陣 VS 49ersラン攻撃

WEEK1ブロンコス戦では、かなりランプレーにやられてしまったパンサーズ。そして49ersの攻めの中心はラン。試合最大のポイントになるでしょう。

ハイドのランをしっかりと止めて、ギャバートにパスを投げさせる。あとはギャバ―トのスクランブルに細心の注意を払って抑え込んでいけば、必ずパンサーズの流れにする事ができる…!

パンサーズラン攻撃 VS 49ers LB陣

パンサーズの攻めの起点もラン攻撃。その前に立ちはだかるのは、49ersの守備で要警戒なLB陣です。

ただ、ブロンコス守備陣に比べると多少は気が楽なのは事実。なので、しっかりとラン攻撃を決めて、試合を有利に進めていきたいですね。

 

 

ホーム開幕戦でもあり、戦力を考えれば絶対に負けられない相手です。相手のランを抑える事、これが勝ちに繋がるはずだ!頼むぞ!

 

<おまけ>

お互いに怪我人リストはさほど影響なし。この試合に負けるようなら、今年のパンサーズは諦めます。それくらいの強い気持ちをもって応援しますぜ!