【2016WEEK15】 NFC南地区の状況

さぁどうなった南よ。
ファルコンズ(ATL) VS 49ers(SF)
<結果> ATL 41 – 13 SF
ここに来て49ers戦とはな…。モチベーションとオフェンスの差、ファルコンズ圧勝でしたわ。
(参考記事はこちら)
バッカニアーズ(TB) VS カウボーイズ(DAL)
<結果> TB 20 – 26 DAL
バッカニアーズが最後に粘りを見せたものの、カウボーイズの勝利という結果に。勢いはダラスの方が上だったか。
(参考記事はこちら)
セインツ(NO) VS カーディナルス(ARI)
<結果> NO 48 – 41 ARI
まさかの点の取り合い。そして勝ったのはセインツか…。
(参考記事はこちら)
WEEK15を終えて、NFC南地区の勝敗はこうなりました。
- アトランタ・ファルコンズ(9勝5敗)
- タンパベイ・バッカニアーズ(8勝6敗)
- ニューオーリンズ・セインツ(6勝8敗)
- カロライナ・パンサーズ(6勝8敗)
順位は変わらないですが、ファルコンズが9勝した為パンサーズの地区優勝はなくなりました。となるとワイルドカード争いが気になりますが…
- ニューヨーク・ジャイアンツ(10勝4敗)
- タンパベイ・バッカニアーズ&グリーンベイ・パッカーズ(8勝6敗)
- ワシントン・レッドスキンズ(7勝6敗1分)
- ミネソタ・バイキングス(7勝7敗)
- ニューオーリンズ・セインツ(6勝8敗)
このような並びとなっています。パンサーズがプレーオフ進出するためには、ジャイアンツ以外のチームを全て超えていかなければいけません。…これが0.04%なんだよなorz
そんなパンサーズの次なる試合はファルコンズ戦。前回の対戦ではフルボッコにされた相手とのホーム最終戦が待っています。今シーズンにおけるディフェンスの真価・進化が問われるであろう一戦、しかと見届けます。
<おまけ>
その他気になったWEEK15。
- ジャガーズ、HCガス・ブラッドリーを解雇
- レイダース、プレーオフ進出決定
- テキサンズQBブロック・オスワイラー、ついに下げられる
テキサンズはWEEK16もキャリア3年の26歳トム・サベージで行くとの事。今オフに大型契約を結びブロンコスからテキサンズへやって来たオスワイラー。しかし、ふたを開けてみれば毎試合インターセプトは当たり前の体たらく。ついに見切りを付けられてしまったか…。
オスワイラーって身長2mあるのに、どうにも投げ方が変なんだよね。せっかくの身長を活かせていないというか。でもテキサンズは地区首位な訳だし、ここでの大きな決断はどう転ぶのか。追いかけてくるタイタンズは何気に好調、コルツも頑張ってるAFC南地区は今年も最後まで分からない状態だ。
-
前の記事
【試合結果,感想】 WEEK15 VS @ワシントン・レッドスキンズ! 2016.12.21
-
次の記事
2017年プロボウルのロスターが決定!パンサーズから選出されたのは… 2016.12.22