【プレビュー】 Road to LI ~ワイルドカードプレーオフ~

まずはワイルドカード!
個人的見所や勝敗予想を書いていきたいと思います。
レイダース(ロード) VS テキサンズ(ホーム)
<見所> QBが勝敗を分けるか…
オフェンス
レイダースは、プロボウルに選ばれシーズンMVP候補にも挙げられていたQBデレク・カーが怪我でシーズンエンドとなり、代わりを務めていたQBマット・マグロインもシーズン最終戦で負傷。このプレーオフ初戦には、試合経験の無いルーキーQBコナー・クックが先発する事になりました。当然、厳しいオフェンスの組み立てとなるでしょう。
対するテキサンズも、ブロンコスから大型契約で引っ張って来たQBブロック・オスワイラーの大不振により最後3試合はトム・サベージがQBを務めていましたが、そのサベージが最終戦で脳震とうを発症。このプレーオフはオスワイラーが先発復帰をします。
どちらのチームもレシーバーは充実していますので、QBさえ機能すればオフェンスは何とかなるはず。
ディフェンス
ディフェンスはテキサンズに分があります。DE J.J.ワットが居ないとはいえ、ルーキーQBクックにとっては荷が重すぎる相手となりそうです。
勝敗予想
オフェンスはどちらも厳しそうですが、ディフェンスに分があるテキサンズ勝利と予想します。ただし、オスワイラーがやらかさなければね。
ライオンズ(ロード) VS シーホークス(ホーム)
<見所> 強力オフェンスVS強力ディフェンス
オフェンス
オフェンスはライオンズに分があるでしょう。どちらのチームもシーズン前に、WRカルビン・ジョンソンやRBマショーン・リンチといった絶対的選手が引退してしまいましたが、ライオンズはその不在を感じさせないオフェンスを展開してきました。対するシーホークスは苦戦しています(パンサーズはやられましたけど)。
あとはライオンズQBマシュー・スタフォードの指の状態次第ですかね。
ディフェンス
ディフェンスはシーホークスの十八番。相変わらずのハイパーディフェンスを形成しています。
勝敗予想
プレーオフを勝ち進むチームは必ずディフェンスがしっかりとしている。ホームアドバンテージの影響がより強いスタジアムといった事情を考えると、やっぱりシーホークス勝利…と言いたいところですが、個人的にはライオンズが先に進んで行くのを見たいのでライオンズ勝利としておきます。…何かフラグっぽい気もするけど。
ドルフィンズ(ロード) VS スティーラーズ(ホーム)
<見所> ドルフィンズがどこまで食い下がれるか
オフェンス
ドルフィンズQBタネヒルが欠場濃厚な事情を抜きにしても、スティーラーズのオフェンスに分があるのは間違いないでしょう。今やスティーラーズはオフェンスのチームなのです。
ディフェンス
ディフェンスはドルフィンズに分があります…恐らく。
勝敗予想
このカードはスティーラーズ勝利と見ています。プレーオフの経験値・ホームゲーム・ハイパーオフェンスといった要素を考えても間違いないでしょう。タネヒルが先発すればドルフィンズにも可能性があったと思いますが、居ないとなるとさすがに厳しいかな。
ジャイアンツ(ロード) VS パッカーズ(ホーム)
<見所> ジャイアンツの複雑難解ディフェンスをどう攻略するか
オフェンス
シーズン後半に本来の力を取り戻したパッカーズですが、それでも分があるとは言えません。しかし、ジャイアンツもオフェンスには苦しんで来ました(というかイーライのムラやランオフェンスに)。甲乙付け難しですね。
ディフェンス
ディフェンスは完全にジャイアンツに分があるでしょう。DCスパグノロウによる変幻自在のディフェンスは、あのカウボーイズを2タテした破壊力があります。
勝敗予想
ここはジャイアンツに一票ですかね。…ただしイーライの調子次第。
ついに開幕するプレーオフ。レギュラーシーズンと違い、独特の雰囲気や緊張感の中繰り広げられる超人たちの真剣勝負。見逃し厳禁、楽しむしかねぇぜ!!
<おまけ>
第51回スーパーボウルで見たい組み合わせ。
ペイトリオッツ VS ジャイアンツ
因縁の対決。この組み合わせを見たい人も多いのではないでしょうか?
ペイトリオッツ VS カウボーイズ
生きる伝説 VS 超新星。これも見てみたいものですな。
テキサンズ VS どこかしら
史上初スーパーボウル開催地のチームが登り詰める。今のテキサンズじゃ厳しいでしょうが、見れるものなら見たいねぇ。
どこかしら VS ライオンズ
長く低迷を続けたライオンズのスーパーボウル初制覇。これも乙ですな。
-
前の記事
【オフシーズン2017】 パンサーズのFA選手たちを確認 2017.01.05
-
次の記事
Switch体験会は神イベント確定!! 関東圏在住の方は絶対に行くべし!! 2017.01.06