[試合結果,感想] WEEK5 VS タンパベイ・バッカニアーズ!
- 2016.10.11
- カロライナ・パンサーズ
- NFL, パンサーズ
![[試合結果,感想] WEEK5 VS タンパベイ・バッカニアーズ!](http://panther-do.blue/wp-content/uploads/2016/10/9a178c9e69d64d09b40904dd441bb449-nfl_mezz_1280_1024.jpg)
やきもきのWEEK5。
同地区決戦。ここまで共に1勝3敗。ホームゲームでマンデーナイト。…絶対に負けられない戦いだったんだあああああああああ…。
各Q毎におさらい(TB=バッカニアーズ、CAR=パンサーズ)。
第1Q
WEEK4ファルコンズ戦がパスでズタボロにやられたので、当然相手はそうくるだろうと思っていたが、開始からまさかのランごりごり。FGで相手先制。その他特に何も起こらず、ランプレー中心だったのであっさり1Q終了。
TB 3 – 0 CAR
第2Q
<残り9分4秒 TBパント>
ギンが味方と接触してポロリ…。TBがリカバーし、残り30ヤードからの攻撃となる。これはぶつかったCBテディ・ウィリアムズが悪い。ちゃんと避けてくれよ…。このピンチ、TBは反則が多々ありFGに抑える。33ヤードだったが、ルーキーKロベルト・アグアヨさんがポスト直撃弾で外す!…敵ながら心配になるキッカーだなぁ。
<残り4分15秒 2nd3 自陣47ヤード地点からCARの攻撃>
ニュートンに代わり先発を務めたQBデレク・アンダーソンからWRケルビン・ベンジャミンへのショートパスが相手にカットされ上空へ。そのままTBがキャッチしINT。早くもターンオーバー2。ただこのプレーは相手が上手かった。…でもそこに投げちゃいけないよなぁ。しっかりカバーされてたし。
<残り2分48秒 3rd4 自陣48ヤード地点からTBの攻撃>
INT後TBの攻撃。QBジェイミス・ウィンストンがスクランブルしたが、1st更新付近でタックルされた際にファンブル!…がターンオーバーとはならず…。流れが非常に悪い。
その後レッドゾーンまで攻め込まれるもFGに止める。35ヤードだったが、今度は決められる。
TB 6 – 0 CAR
パンサーズの2ミニッツオフェンス。テンポよく攻撃を進め(フォルス2回あったが)FGに。残り6秒、43ヤードFG、左に外しガノーさん失敗。まぁ信用してないし…
前半終了。早かった。相手が予想外のラン連発で驚いたねぇ。しかしディフェンスが踏ん張りFG2本に抑える。パンサーズの攻撃はお粗末でしたな。
第3Q
パンサーズの攻撃で始まる。TEグレッグ・オルセンの活躍などあり順調に進め、3rdGOAL残り1ヤードまで行く!…が珍しくオルセンがキャッチミス!と思ったが、アンダーソンのターンボールでした。そりゃ取れないや。4thGOAL残り1ヤード、GO!!
<残り9分16秒 4thGOAL 残り1ヤード地点からCARの攻撃>
RBキャメロン・アーティスペインがど真ん中空中に突っ込みTD!ようやく得点!
TB 6 – 7 CAR
<残り6分11秒 1st10 残り17ヤード地点からCARの攻撃>
オルセン活躍もありここまで来る。最後はアーティスペインのランでそのまま走り込みTD!スクリーンプレーだったが、Gアンドリュー・ノーウェルがナイスブロックしていた!
TB 6 – 14 CAR
と思ったのも束の間。今まで散々ランプレー中心のオフェンスをしてきたバッカニアーズがここでパス中心に切り替える。プレーアクションが効く効く。すると何という事でしょう。あっという間にTDとさ。なんじゃこりゃあああ!!2ポイントコンバージョンも決められ早くも同点に…。
TB 14 – 14 CAR
第4Q
<残り14分23秒 3rd4 残り44ヤード地点からCARの攻撃>
お互いに3&outの後、アーティスペインのランが出てここまで来る。ここでアンダーソンがスクランブル…ファンブルかい!!これで3ターンオーバー…だったが、このピンチをディフェンスが3&outに抑える!Sブリッツ炸裂!CBブリッツからのサックもあったし、今日のディフェンスは積極的だぜ!
その後の攻撃。テンポよく順調に残り2ヤードまで来る!!
<残り8分46秒 1stGOAL 残り2ヤード地点からCARの攻撃>
プレーアクション。パス。ダブルカバーされてるオルセンへ。INT…。この件は後ほど。
TBの攻撃は何とか46ヤードFGにする。ここでアグアヨさんがまたもミス!まだ終わんねぇぜ!…が、その後のパンサーズ、ラン3連発であっさり3&outとさヽ(`Д´)ノ
TBの2ミニッツオフェンス。何回も3rdまで追い込むも1st更新され続け、ついにFGレンジまで。残り3秒で38ヤードFG。何故そこで決めるアグアヨよ…ゲーム終了。
結果
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | Total | |
TB | 3 | 3 | 8 | 3 | 17 |
CAR | 0 | 0 | 14 | 0 | 14 |
では敗因を。
敗因
第4Qの残り2ヤード得点チャンス
もうね、色々あったけどさ、振り返ってみるとやっぱりここなんだよなぁ…。ここでTD、最低でもFGを決めておけば、おそらく勝てていたはず。
何故あそこでパスを選択したのか。たらればに過ぎないのは分かるが、何でなんだよぉ…。大人しくラン3連発でもよかったんじゃないのかい?あそこでいきなりプレーアクションを選択するかい?とりあえずランで様子見ても良かったよね?
そういう指示だったのだろうから仕方ないが、アンダーソンはやっぱり控えなんだなぁと痛感した。仮に投げるにしても、オルセンにしか取れない高さか投げ捨て気味にしないといけなかった。このプレーもそうだがベンジャミンへのパスがINTされたシーンも、TBディフェンスが完全に狙っていた状況だったので、あそこに投げてはいけないはず。もう少し冷静に周りを見ようか…。
3ターンオーバー
WEEK2の49ers戦に続き、またしても大盤振る舞いでした。これじゃあ勝てるゲームにも勝てないよ…。
それでは個人成績などをざっと。
パンサーズ攻撃陣
CMP/ATT | YDS | TD | INT | RT | |
D.Anderson | 18/28 | 278 | 0 | 2 | 67.3 |
アンダーソンの成績がこちら。決して悪くなかった。そう、第4QのINTが無ければ…ね。
REC/TAR | YDS | AVG | LG | TD | |
G.Olsen | 9/13 | 181 | 20.1 | 34 | 0 |
K.Benjamin | 5/9 | 70 | 14 | 18 | 0 |
主力レシーバー陣の成績です。オルセン様様でした。やっぱり頼りになるのはオルセンだったぜ!
ATT | YDS/AVG | LG | TD | |
C.Artis-Payne | 18 | 85/4.7 | 14 | 2 |
F.Whittaker | 5 | 45/9 | 16 | 0 |
RB陣の主な成績です。開幕当初は3番手扱いだったアーティスペインが十二分に活躍してくれました。エースRBジョナサン・スチュワートが欠場していることを感じさせないくらいです。フォジー・ウィテカーも要所で良いランが出ていました。
パンサーズ守備陣
かなり良かったです。WEEK4までとは見違えるような、そして昨シーズンを彷彿とさせるようなディフェンスでした。ブリッツも有効な場面で仕掛けており、例え攻め込まれてもTDは許さない強さ、若いCB陣も手薄さを感じさせないくらい頑張ってくれました。
だがしかし!TDを決めて8点差とした直後のディフェンスだけは許せないね。ロングパス2発であっさりとTDを許したあの場面。確かに、それまでラン中心だったTBオフェンスが突然プレーアクションを連発したので厳しい対応だったとは思うが、あそこは相手の狙い通りだったねぇ。そこは大きな反省点かな。
総括
勝てるゲームを落としました。相手Kアグアヨさんが相変わらずでFGを2回もミスしてくれたのに、それを上回るこちらのミスで、勝ちゲームに負けを上塗りしてしまいましたとさ(´・ω・`)
一応、課題だったディフェンスに改善が見られ、パス・ラン共にオフェンスも機能していたので少し安心はしました。負けたから全く嬉しくないけど。
WEEK1のブロンコス戦もそうだったが、今年のパンサーズはこういった接戦を落とすなぁ…。色んなファンブルやINTもそうだし、本当に運がないような気がする。…よし、皆で厄払いに行こうか。
はたから見れば接戦で見応えのあるマンデーナイトだったと思いますが、パンサーズのミスで自滅したゲームでもありました。これで早くも4敗目。こっから尻上がりに行くしかない!!まだシーズンは序盤だ!!吹っ切れて行こうぜ!!
<おまけ>
アンダーソンを買いかぶり過ぎた。やはり彼はあくまで”控え”だった。ニュートンよ、早く戻ってきてくれ!!
-
前の記事
[プレビュー] WEEK5 VS タンパベイ・バッカニアーズ! 2016.10.10
-
次の記事
[2016WEEK5] こちらNFC南地区、赤と黒の鳥さんが好調の模様… 2016.10.12